降臨カロバン のバックアップ(No.16)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 降臨カロバン へ行く。
- 1 (2022-12-14 (水) 18:27:22)
- 2 (2022-12-14 (水) 19:29:30)
- 3 (2022-12-14 (水) 23:17:22)
- 4 (2022-12-15 (木) 00:36:33)
- 5 (2022-12-15 (木) 07:00:41)
- 6 (2022-12-16 (金) 07:03:27)
- 7 (2022-12-16 (金) 20:39:03)
- 8 (2022-12-16 (金) 22:03:30)
- 9 (2022-12-18 (日) 15:06:20)
- 10 (2022-12-19 (月) 14:45:03)
- 11 (2022-12-20 (火) 23:31:47)
- 12 (2022-12-21 (水) 01:08:59)
- 13 (2022-12-21 (水) 11:38:32)
- 14 (2022-12-22 (木) 00:21:06)
- 15 (2022-12-22 (木) 01:27:38)
- 16 (2022-12-24 (土) 01:35:49)
二体目の降臨レイドボス、降臨カロバン。
必要レベル80、ダメージ属性は氷とカオス。
2022/12/14 グローバルサーバーに実装
2022/12/28 9:00まで開催される予定
2022/12/16 記事更新 画像追加
2022/12/20 ダメージ類更新 氷床以降のギミックを追記
降臨カロバン 
ハングルの説明書きしかないので、翻訳できる人募集中
参加目安 
氷床まで生きていられないと役に立たない
Lv95↑ 氷抵抗75%↑ カオス抵抗30%↑ HP4000↑
- ギミック理解
- 氷結対策 (遺物・正義の雄叫び・氷状態異常解除ポーション等)
遺物は肩の冷たい慰めが理想だろうが値段が高騰したので、ベルトの氷河期の歌でもいい - お年寄り程度の反射神経
DPSは生存者全体で40Mあれば 二回目の氷床前にクリアできるはず
- 全員生存できるなら一人4~5Mdpsあれば十分
- 生存できる40Mdpsが一人いるなら 後は0dpsでも2-3人生存できればいい
事前知識 
可能なら瞬間移動をオススメしたい
ポーション枠が余っているなら 最大生命力・治癒・カオス抵抗などで生存力を底上げしよう
まずはボス部屋入場後、8人揃うまで雪の上で待機する事
開幕吸い込みに巻き込まれやすいので
ギミック理解と自信が無い限り 揃った後も他人が攻撃し始めるまで待とう
基本のポジショニング 
- 吸い込み範囲より少し外
- カロバンのモーションが見える範囲
- カロバンの背後側
次に来るパターンが完全に分かっている人は好きにしていい
通常パターン 
上から順に発動していく
ただしDPSが高いとスキップされる事があるのはいつもどおり
吸い込み追いかけ 
雑魚を召喚したのち吸い込み状態になり
近くの一名を追いかけ始める
(つまり入場時は 最初にカロバンを起動させた人が追いかけられる)
誘導役(追いかけられた人):
味方を巻き込まず楽にDPS出してもらうために
まずは奥へ、次に中央に寄らせないよう外周を走らせるのがポイント
ルートは人によるが執筆者の例を紹介
- 誘導に自信がある人がカロバンを起動(後々DPS高い人がタゲられるので最初からDPS高い人が誘導するのが理想)
移動速度高め(=警戒移動無し)・瞬間移動持ち・耐久力高めだと適性が高い でも慣れが一番大事 - 左壁伝いに移動した後、カロバンを起動させながら右奥へ移動
- カロバンの吸い込み範囲が端に見えるぐらいまで引き付ける
- 普通の移動速度だと右上で捕まりやすいので、移動スキル複数回で2へ
- 後は引き離しすぎず吸い込まれず ちょっと余裕を持った距離感で外周を回る
完全に端までいってしまうと捕まりやすいので注意
カロバンの進路方向で吸い込みを喰らうと連続で吸い込まれやすい
吸い込まれてしまった時は移動スキルを連打して抜けよう
ちなみに追いかけられた人が死ぬと棒立ちになる
誘導役以外
誘導役が上手なら マップ中央付近で湧いてくる雑魚を処理するだけ
ただしカロバンの位置は常に把握する事
背後側なら吸い込まれても歩きか移動スキル1回で抜けれるので
背後側を意識してポジショニングすると事故りにくい
二回目以降の注意点
身を屈めて長めの咆哮がこのパターンの合図
その際カロバンの向いている方向がターゲットを指し示している(はず)
事故死する人をよく見かけるが 身を屈めたらまず全員吸い込み範囲から出よう
凍結床→氷球 
カロバンから放射状に床が白くなったあと凍結 あたると凍結状態になる
その後氷球が飛んでくる 凍っている奴があたると大ダメージ (氷抵抗75%で5000程)
吸い込み追いかけの後は床を見よう
凍結までのタイミングは3秒以上あるので 普通は当たらないはず
凍っていなければ氷球のダメージは微々たるもの (氷抵抗75%で500程?)
立ち回り 初級編:
凍っている人がいたら素早く前に滑り込み、飛んでくる氷球をブロック
立ち回り 中級編:
自分の生存力に余裕があるなら
- 凍結床がでたらカロバンにほぼ密着し、凍りそうな奴を探す
- 氷球の出現角度は予測できるので、凍った奴の前をまずはキャッチ
- メンバーのHPを最大限守るため、残りも可能な限りキャッチ
カロバンにぶつかる形で転がれば2-3個一瞬でキャッチできる
叩きつけ・突進・瞬間移動・赤い直線・殴り 
叩きつけはたぶん広い範囲攻撃 (氷抵抗75%で1300ダメージ程)
大きな振りかぶりモーションがあるが、避けれるのかは不明
突進はブンブン振り回しながらゆっくり突進→殴ってダメージ (氷抵抗75%で1800ダメージ程)
突進中ダメージ判定すらないので横に歩いてもいいし 移動スキルを使ってもいい
赤い直線は見たまま (属性不明 2000ダメージ程?)
たぶん一番近くの人をターゲットしてる
カロバンと他人を結んだ直線上にはあまり立たない方がいい
立ち回り 上級編:
このフェイズは全員マップ中央付近で戦おう
カロバンの位置を中央寄りに誘導しておけば次のドーナツが簡単になる
ドーナツ 
- 全員を一回吸い込み
- ボス付近と外周にダメージ床
(下の画像でドーナツ部分が安全地帯になる) - 誰か一人を狙って振りかぶり → 叩きつけ (扇状範囲即死ダメージ)
ターゲットは大抵DPS一位だが 稀にぶれる事がある
立ち回り:
- 吸い込まれたらドーナツ安全地帯に移動
移動スキルを使ってもいいが 慌てると外周に突っ込みがち - カロバンが向いている先のプレイヤーは重ならないように動き、ターゲットを特定
- ターゲット以外はカロバンの背後側に移動し続ける
(ターゲットが動きやすくなる&巻き込まれるのを防げる) - ターゲットは叩きつけを移動スキルで回避
(瞬間移動が圧倒的に楽 転がるなら二回推奨)
コツはドーナツの内側ギリギリで動く事 少ない移動量で済む
避けられるならなんでも構わないが、叩きつけを横に避けるのは大体初心者
斜め前に避けるのが基本オススメだ
カロバンが壁際だと避けれる範囲が半分になり事故が起きやすい
即死や味方を巻き込むぐらいなら内側のダメージ地帯目掛けて前に切り抜けよう
第二フェイズ以降 
赤球召喚&回転 
- ボスが大量の赤玉を召喚し
- それぞれ時計回り・反時計回りに回転し始める
赤球はカオス60%で一発1500ダメージ程 外周にもダメージ床判定があるので注意
避けるだけだが個人のアクション適性が如実に現れる
避け方のコツ:
赤玉をボス正面から上段・中段・下段と呼称するものとする
- ギミックが始まったら、ボス正面やや左の中段に立つ
- 回転方向・速度の分からない最初が一番危険
「速い速度で自分を挟み込んできたら 即移動スキルを使ってワンヒットで抑える」 構えをとろう
挟まれてダブル→慌てて移動スキルで上や下に当たってトリプルヒット がよくある死に様 - 中段を基本に ボス正面から遠く離れない範囲で避け続ける
上段や下段に留まりすぎると詰みやすい
ボスの横や後ろも詰みやすい
大きく動くと詰みやすい
基本は迫ってくる中段の球をぐるっと回り込んで、中段に戻るイメージ
上や下の球もきていたら間を抜ける 後は慣れ
瞬間移動を持っていると多分楽だが 慣れれば歩きだけでも大抵被弾しない
この後は通常攻撃→ドーナツ→ジャンプ凍結の波動→氷床の順
赤玉を避けたのに忘れていて失敗するととても格好悪い
通常攻撃 
赤玉召喚が終わったら、移動スキルで素早くマップ最下部へ
ターゲットされている人は画面端をキープ それ以外はカロバンの正面を避けて戦う
氷床フェイズで必要になるので 生命力は可能な限り回復し続ける事
ジャンプ凍結の波動 
ボスがジャンプしたら素早く移動スキル2~3回で、カロバンと距離をとろう
凍結すると氷床フェイズ中ずっと凍ったまま 戦犯として晒され続ける
回避が終わったら素早くもどり カロバンを囲むように散らばろう
その位置が氷床フェイズの持ち場になる
氷床 
次々と氷床が現れるので 手分けして全部踏み潰す
踏み潰す際に小さいダメージを受ける(一つ150程?)
一定時間後残った氷床1枚につき1500程?のダメージ
生命力を高く保てていないと 少ない枚数でも死にやすい
カロバンが中央にいる状態だと おそらく四人以上必要になる
最下部なら氷床が密集するので2~3人いればクリア可能
コツ:
- 持ち場付近を素早く潰す
PTなら担当する方角を宣言しておくといい - 他人と重ならない
- カロバンを画面端に誘導しておく
氷床以降 
大したダメージでもないので適当に回避すればいい
回りながら衝撃波は最初に放った方向→カロバンの斜め上に移動
これでたぶんワンヒットに抑えられる
赤い爪はカロバン正面縦→左右縦の順
カロバンの背後にいれば当たらない
再び赤玉 → 氷床
コメント (情報募集中) 
とりあえず初日の感想なので 間違いや読みづらい点があるかと思います
試験的にコメント欄を設置しました 意見・情報募集中です
コメントはありません。 降臨カロバン/コメント