課金 のバックアップ(No.11)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 課金 へ行く。
- 1 (2022-12-11 (日) 15:59:26)
- 2 (2022-12-11 (日) 20:54:58)
- 3 (2022-12-12 (月) 04:36:20)
- 4 (2022-12-12 (月) 16:39:00)
- 5 (2022-12-13 (火) 04:27:19)
- 6 (2022-12-13 (火) 07:01:57)
- 7 (2022-12-14 (水) 14:05:02)
- 8 (2022-12-18 (日) 00:13:28)
- 9 (2022-12-20 (火) 23:12:29)
- 10 (2022-12-21 (水) 01:05:46)
- 11 (2022-12-21 (水) 23:26:27)
- 12 (2022-12-22 (木) 14:58:52)
- 13 (2022-12-23 (金) 00:48:28)
- 14 (2022-12-29 (木) 09:42:13)
- 15 (2022-12-29 (木) 10:51:21)
- 16 (2022-12-29 (木) 11:58:09)
- 17 (2022-12-29 (木) 13:08:37)
- 18 (2023-01-13 (金) 11:01:17)
課金 
「これだけは大抵欲しくなるって課金教えて?」 
- プレイ20~40時間 (ストーリークリアまで)
→ 無課金でも十分いける
倉庫狭いなーと思ったらエッセンス保管庫を買うといい
後はお好みだけど、見た目大事な人はスタートパッケージで着飾るといい
- 40~100時間 (ストーリークリア後)
・装備エッセンス保管庫
・カオスカード保管庫
・錬金台も1枠
3つまとめて5600円で買えるはず
- 100時間以上 (やりこみ勢)
人によるけど、錬金台の追加枠やインベントリ枠なんか欲しくなるかも
ちなみにサブキャラを作成して倉庫代わりにできる
インベントリのやりくりに関しては便利な設定や保管庫を参照
完全無課金のままエンドコンテンツまでいってる方もいるらしい
(倉庫のやりくりに時間を取られるのでおすすめはしないよ)
「パッケージとかステップアップとか買った方がいい?」 
「むやみやたらと露出の多いねーちゃんが気になる」
「面白コスプレした兄貴で走り回りたい」
「キラキラ光る武器振り回さないとゲーミング感無いよね」
そんな人はスタートパッケージを買おう スキンはかなりよく出来てる オススメだ
ステップアップやサポートパッケージは「序盤楽したい」人向け
5リンクや魔法上昇エッセンスは序盤とても欲しいが
40時間以上プレイすればそれなりに入手できるようになっていく
無いなら無いで困りはしないはずだ
「もうちょい出してもいいんだけど、何がおすすめ?」 
- 錬金台の枠
序盤は不要。ある程度ゲームが進んで自然と欲しくなった時に買おう - 錬金術材料保管庫・インベントリ拡張
序盤は不要。ある程度ゲームが進んで自然と欲しくなった時に買おう
サブキャラ倉庫でやりくりできなくもないが、狩りの時間効率に影響してくるし快適 - ペット課金
マジ便利だが、ガッツリ派ならドロップを競売場で売って十分賄えちゃうかも? - ルーンハンターパス
お値段の割にかなーりお得 - ゾディアックウォーカー
こちらもお得。毎日5回無料で復活できる。競売にどんどん出品したい人にもおすすめ
「まだ予算があるんだけど?」 
まだ予算があるならレベルアップパス類がお勧め
ルーン伝説上昇やゴールドはがっつりプレイしててもまだまだ欲しい
ちなみに選択ボックスは最初の一個以外リンクルーンをおすすめしておくよ
魔除け保管庫は悩ましいところ
合成待ち、混沌の珠用、ビルド用やサブキャラ用を保管しておくぐらいなので あまり困らないかも
錬金台の枠が優先なのは間違いない
それ以上は「他人より早く強くなりたい」人向けかも
予算が潤沢ならお好みでどうぞ
ちょっとお得なダイヤの買い方 
販売単位でちょっとお得に 
4000円(1180ダイヤ)を軸に買うとちょっぴりお得みたい
スマホから課金してちょっとお得に 
連携した後スマホ側から課金すると
ストアやpaypay等のキャンペーンで割安になるらしい
利用していないので情報募集中
課金ができない時は 
steamのオーバーレイを確認 
昔は確か一か所だったオーバレイ設定が、全体とタイトル別の二か所に別れた
steam → 左上メニューの「steam」→ 「ゲーム中」 → 「ゲーム中にsteamオーバーレイを有効にする」 をチェック
ライブラリに移動 → 「Undecember」を右クリック → 「プロパティ」 → 「ゲーム中にsteamオーバーレイを有効にする」 をチェック
引き落とされたのに反映されない 
一度Undecemberを終了して、再起動
それでも反映されてないときはサポート(英語のみ)に連絡するしかない
BANされた!を参照
ちなみにsteamの決済セッションNo等を聞かれるので、最初からスクリーンショットで添えておいた方が早い